ZEHとは、Net Zero Energy House
(ネット・ゼロ・エネルギー)の略です。
住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、
そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、
年間の一次エネルギー消費量(空調・給湯・照明・換気)の収支を
プラスマイナス『ゼロ』にする住宅を指します。
政府では2020年までに
標準的な新築住宅での実現を推進しています。
住宅については2020年までに
ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を
標準的な新築住宅とすることを目指す。
2030年までに新築住宅の平均で
ZEH(ゼッチ)の実現を目指す。
※エネルギー基本計画
キズナプラスハウスは ZEHビルダー登録業者 です。
sii(一般社団法人環境共創イニシアチブ)にて、ZEH事業の趣旨、「ZEHロードマップ」の意義に基づき、ZEH住宅の事業目標を掲げている事業者として、認定登録されている建築事業者のことです。
国はZEHの普及促進のため、新しく家を建てる方向けに補助金を設定しています。
補助金は2012年から開始し、これまでに多くの方が補助金を受け取りZEHを導入しています。
補助額 70万円/戸
蓄電システム(定置型)を設置する場合:3万円/kWh加算(上限:30万円又は補助対象経費の1/3のいずれか低い額)
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
実績(年間建築総数) | ZEH普及目標 | |||
0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 60% |
自社ホームページの掲載やSNSを活用し、ZEH住宅の長所、補助金制度について記載し、お客様に対し、ZEHの認識を高めていけるよう周知、普及を行っていきます。
また、完成見学会等のイベントにてZEH住宅についての資料の掲示や配布することで、より理解して頂ける状況を作っていきます。
メーカーや使用材料の絞り込みをし、メーカーへの価格交渉を行い、コストダウンに取り組みます。
また、ZEH住宅の標準仕様を作製し、作業の効率化に努めます。
ZEH住宅についての知識の習得を図ると共に、高性能住宅のメリットをお客様にお伝えします。
また、コストリスクを軽減できる商品の情報などにも耳を傾け、提供していける様、努めます。